寒暖差による風邪気味の症状を早く治すにはどうしたらよいでしょうか
1. 身体を温める
寒暖差で体温調節がうまくいかないと免疫力が低下します。
温かい飲み物(生姜湯、ハチミツレモン、白湯)をこまめに飲む
首・お腹・足元を温める(マフラーや靴下の着用)
湯船に浸かる(38~40℃のお湯でリラックス)
2. しっかり睡眠をとる
睡眠中に免疫が回復するので、最低7時間は寝るようにしましょう。
就寝1時間前にスマホやPCの使用を控える
なるべく暗くして寝る
3. 栄養をしっかりとる
風邪回復に役立つ栄養素を意識して摂取しましょう。
ビタミンC(柑橘類、キウイ、ピーマン)→免疫力アップ
ビタミンA(にんじん、ほうれん草)→粘膜を強くする
タンパク質(鶏肉、卵、大豆)→体力回復
発酵食品(ヨーグルト、納豆)→腸内環境を整える
4. 適度な水分補給
喉や鼻の粘膜が乾燥すると、ウイルスに対する防御力が低下します。
1日1.5~2Lの水分を摂る(白湯やハーブティーがおすすめ)
加湿器を活用する(湿度50~60%が理想)
5. 無理をしない
「少し風邪気味かな?」と思ったら、無理せず安静にするのが一番の回復方法です。
無理して仕事や外出をすると悪化することが多いのでできるだけ早く休む
発熱や症状が悪化する場合は、早めに医師の診察を受けましょう!
お大事にしてくださいね。

コメントをお書きください