· 

恋する気持ちとストレスの関係?

 

恋愛はストレスを増やすこともあれば、軽減することもあるという、相反する影響を持っています。

恋のときめきや不安が、心と体にどのような影響を与えるのかを詳しく見ていきましょう。

 

1. 恋がストレスを軽減する理由

恋愛には幸福感を高め、ストレスを軽減する効果があります。

 

① オキシトシン(愛情ホルモン)の分泌

恋人と触れ合ったり、親密な関係を築くとオキシトシンが分泌され、リラックス効果が得られる。

オキシトシンにはストレスホルモン(コルチゾール)を抑える作用がある。

 

② 幸福感を生むドーパミンの作用

恋愛初期はドーパミンが活発に分泌され、ワクワク感や幸福感を高める。ポジティブな気持ちになり、ストレス耐性が向上する。

 

③ パートナーの存在が安心感を与える

恋人がいることで、精神的な支えを感じ、孤独感が減る。共感や励ましによって、ストレスが軽減される。

 

 

2. 恋がストレスを増やす理由

一方で、恋愛には不安やプレッシャーが伴うこともあり、ストレスの原因になることもあります。

 

① 片思いのストレス

相手の気持ちが分からず、不安や緊張が続く。「もっと好かれたい」というプレッシャーでストレスが増大する。

 

② 恋愛の駆け引きやすれ違い

連絡が来ない、愛情の温度差などがストレスの原因に。嫉妬や束縛によって、不安が増しストレスを感じることも。

 

③ 恋愛によるホルモン変化

恋愛初期はノルアドレナリン(興奮ホルモン)が増え、ドキドキが続くが、これは一種のストレス反応でもある。

長期間の不安や緊張は、睡眠不足や食欲の変化を引き起こすことがある。

 

 

3. 恋愛とストレスのバランスが大事!

恋愛は、幸福感とストレスの両方をもたらします。ポジティブな側面を活かし、ネガティブなストレスを減らすことが大切です。

 

ストレスを減らす恋愛のポイント

・無理をしすぎない(自然体でいられる関係を大切に)

・恋愛以外の趣味や友人関係も充実させる

・相手に依存しすぎず、自分自身を大切にする

・恋のドキドキを楽しみながら、ストレスと上手に付き合うことが理想的ですね。

 

世田谷心理カウンセリングルーム

恋愛相手に楽しく電話をしている場面